084-976-7623

09:00〜18:00(定休日:水曜日)

資料請求・お問い合わせ

間接照明でつくる心地いい空間の家づくり

  • 2025.04.22
  • ブログ
間接照明でつくる心地いい空間の家づくり

家づくりを考えるとき、間取りや素材と同じくらい大切にしたいのが「光の計画」。
特に、やわらかく空間を照らしてくれる間接照明は、住まいの雰囲気を大きく左右する要素です。

まぶしくなく、でも暗すぎない。
そんな“ちょうどいい明るさ”を叶える間接照明の取り入れ方について、こだわりと工夫をご紹介します。

光の“あたり方”までデザインする

照明計画を考えるときは、「どこを明るくするか」ではなく、「どこに光を当てて、どう見せるか」に重きを置きました。

例えば——

  • 壁を照らすことで、空間に奥行きを持たせる
  • 天井をふわっと照らし、空間全体をやさしく包む
  • 棚の中や家具の下からこぼれる光で、“抜け”をつくる

光が見えない場所からにじむように広がるその演出は、まるで美術館のような静けさを空間に与えてくれます。

「まぶしくないけど、暗くない」

間接照明のいいところは、視界に直接入らずに、周囲を明るくできること。

まぶしさを感じる照明は、長時間いる空間では意外とストレスになるもの。
だからこそ、視線の先に光源が入らないように、照明器具の位置や角度にも気を配りました。

色温度と調光にもひと工夫

照明の色味(色温度)にもこだわりました。

  • リビングでは、温かみのある電球色
  • 読書をする場所には、少し白っぽい中間色
  • 寝室は、明るさを抑えたやわらかい灯りで

さらに調光機能を取り入れることで、朝・昼・夜、気分やシーンに合わせて光の量を調整できます。

このように、その場所に合った光があるだけで、暮らしの質は驚くほど変わります。また、計画段階から考えると、より一層効果的です。

「照明もインテリアの一部」としてぜひ取り入れてみて下さい✨

Share この記事をシェアする

Writer この記事を書いた人

住宅アドバイザー兼広報  北島恭子

家具インテリアの販売、リフォーム、工務店での勤務など、住宅業界で20年以上の経験を持つ。幅広い分野で培った知識と実績を活かし、お客様の理想の家づくりをサポートしている。

この人が書いた記事をもっと見る
TOP > ブログ > ブログ > 間接照明でつくる心地いい空間の家づくり

Visit Reservation

家づくり相談予約

家づくりに関わることなら
いつでも相談を受け付けております。
以下よりご予約ください。

Contact

お気軽に
お問い合わせください

瀬戸内casaの家づくりに興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。

084-976-7623

09:00〜18:00(定休日:水曜日)